介護保険制度について

介護保険制度とは?

40歳以上の方全員が被保険者(保険加入者)となり保険料を負担し、介護が必要と認定されたとき、費用の一部を支払って介護サービスを利用する制度です。

介護サービス利用の手続き

介護保険制度は、被保険者であれば誰でもすぐに介護サービスを受けられるというものではありません。
介護サービスを利用するには、次のような手順を経なければなりません。

1. 要介護認定の申請

お住まいの市町村で要介護認定の申請を行います。

申請を行う方

2. 要介護認定を受ける

認定の申請を受理した市町村は、介護を必要とするかどうか、また、どの程度の介護を必要とするかなどの調査を行い、30日以内に認定を通知します。

  内容
要支援1 日常生活にはほとんど支障はないが、入浴など一部の動作に介助が必要
要支援2
要介護1 起立や歩行などに不安定さが現れ、入浴や排泄などに一部介助または全介助が必要
要介護2 自力での起立や歩行が困難。入浴や排泄などに一部介助または全介助が必要
要介護3 起立や歩行は不可能。入浴や排泄、衣服の着脱などに全介助が必要
要介護4 介護なしに日常生活を送ることが困難。入浴、排泄、衣服の着脱などに全介助、食事摂取に一部介助が必要
要介護5 日常生活のほぼすべてにおいて全介助が必要

要支援・要介護状態の区分に応じて利用できる介護サービスの利用限度額が決められています。

3. ケアプラン(介護サービス計画)を作成する

どのようなサービスをどれくらい利用するかを決めるため、ケアプランを作成します。
ケアプランは、通常は要介護者の場合は居宅介護支援事業者のケアマネジャー が作成します。

4. サービスを利用する

ケアプランに合わせて、訪問介護(ホームヘルプサービス)や通所介護(デイサービス)などの介護サービスを利用します。